知っておくと役に立つ?

知っておくと役に立ちそうな情報を記録しています

健康

歯磨きとバクテリアの関係とは?歯磨きが効果的なタイミングはいつ?

投稿日:

歯周病の予防には歯磨きがとても大事です。

この歯磨きですが、タイミングはいつが良いのでしょうか。

これにはバクテリアの存在が関係してきます。

そこで、歯磨きのタイミングは、いつ磨くのが一番効果的なのかについて紹介します。

歯磨きとバクテリア


歯周病の予防には歯磨きがとても大事です。

よく、食べたらすぐに歯を磨きなさいと言われていた方も多いのではないでしょうか。

食事の後に歯磨きをする習慣を持っている人は歯周病にならないのでしょうか。

最近の研究で食事の直後は、口内のバクテリアによって食べた物が分解されるということがわかってきました。

これはどういうことかというと、胃で消化される前に口の中でも食べた物の分解がすでに始まっているということです。

バクテリアが口の中で食べた物を分解しようとしたタイミングで歯を磨いてしまうと、この働きを抑えてしまうことになると言われています。

歯磨きのタイミング


食事をした直後は、口内のバクテリアによって食べた物が分解されることを考えると歯周病予防のためには、歯磨きは食事直後ではなく一定時間経過してからすべきなのでしょう。

しかし、あまり細かいことを考える必要はありません。

スポンサードリンク

なぜなら、歯周病は1日で急激に進行するものではなく、数週間で進行するものだからです。

極端なことを言えば、1日に1回の歯磨きで歯周病は予防することができるのです。

そうなるといつのタイミングでの歯磨きが一番効果的なのでしょうか。

それは夜の寝る前となります。

夜の歯磨きをした後は、何も口にしないと言う状態を作れようにしましょう。

歯磨きの効果を最大限にするには、歯磨きをしたらすぐに寝る習慣をつけると良いでしょう。

歯磨きの方法を調べよう


歯磨きの方法をきちんと理解してないと歯周病になります。

正しい歯磨きの方法は、ネット検索すれば、たくさん見つかります。

歯磨き粉や歯ブラシを扱っているメーカーのホームページでも説明されているはずです。
こういうものを活かしきれていないこともあり、歯周病になる人が減りません。

それだけ間違った歯磨きをしているということになります。

歯周病予防のための磨き方がネットなどで調べてもよくわからなかったり、理解出来ない所があるのでしたら、歯医者さんに行きましょう。

そして、しっかりと磨き方のレクチャーを受けてきましょう。

一生自分の歯で食べ物を食べるためにも歯磨きはとても重要なものだと認識しましょう。

スポンサードリンク

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0112tenkan

てんかんとはどのような病気?原因とどのような症状が起きるの?

てんかんは発作を繰り返す脳の病気で、年齢や性別、人種に関係なく発病する病気です。 てんかんが原因で起きる暴走事故も問題となっていますね。 医師が乗用車を運転中、歩行者5人を死傷した事故を起こし、てんか …

0420nekoze

猫背を改善するストレッチとは?全身の筋肉をほぐす方法

猫背を改善するストレッチを毎日おこないましょう。 猫背なのはわかっているけど、これといった改善策は何もしていないという方がほとんどではないでしょうか? 体の痛みや不調が出てからでは遅いので、習慣化して …

kanpan2

顔がかゆいのが乾燥の場合の対策方法とその他の原因とは?

顔がかゆいのは、乾燥しているのかもと感じたことはないでしょうか? 乾燥と聞くと、つい保湿すれば改善すると考えてしまいますよね。 しかし、保湿だけではかゆみは完治しない場合があります。 では、どうすれば …

simoyake2

しもやけの治療法とは?改善方法と予防するための対策

しもやけになると膨れて硬くなったり、痒くなったり。また、熱くなるような感覚を覚えることも。 しもやけは、体質によるものが大きいと言われていますが、皮膚表面の温度と一日の気温差が大きく関係しています。 …

suiminyaku

睡眠薬と睡眠改善薬の違い、不眠症は何科にかかればよい?

不眠症で悩んでいる方は増加傾向にあります。 日本では5人に1人が不眠症ではとも言われています。 また、不眠症は加齢と共に増加傾向にあり、男性よりも女性の方が悩まされている方が多い症状です。 ドラッグス …