料理・グルメ

そばを茹でる時にお湯が噴きこぼれずに茹でる方法

投稿日:

yuderu

そばを茹でる時、茹でている間に、薬味の用意や、そばつゆの用意に追われていてつい、うっかりそばを茹でているお湯を噴きこぼして、後片付けの作業にうんざりしてる方はいませんか?

いつも、そばを茹でる時に、お湯が噴きこぼれて困っている、そんな貴方に知って頂きたいコツをご紹介します。

沸騰したら火は止めて


そばの茹でたお湯がガスレンジなどに掛かると、茹で湯の粘り気が付いてなかなか取れないですよね。

そんな苦労もいらない、そしてガスも節約できる良い方法があります。

まず、お湯を沸かします。お湯の量は、買ったそばの袋に書かれている量を用意します。

お湯が沸騰したら、そばをお湯に入れます。

そばをほぐしながら再度、沸騰するまで火にかけます。

沸騰したら、火を止めます。

スポンサードリンク

蓋をして、そのままそばが入っていた袋の表示どおりの時間まで放置します。

その間に、薬味やそばつゆを用意します。

鍋は火を止めてますので、ふきこぼれの心配なく安心して準備できます。

水分はしっかり切る


茹で上がりの時間がきたら、ザルにあげ湯を切ります。

流水でしっかりぬめりを落とします。

ごしごし流水でそばを洗うぐらいにしっかりぬめりを落としてください。

ザルにあげたら、そばの水分をしっかり切ります。

そばをザルに軽く押さえつける様にすると上手く水が切れます。

温かいそばか冷たいそばかで茹で時間は加減する


食べる時に温かいそばか、冷たいそばかで茹で時間を調整すると、より一層そばをおいしく食べることが出来ます。

温かいそばの場合は、すこし茹で時間を短めに、冷たいそばの場合はすこし長めに、お湯に浸しておくと良いです。

また、食べる方の好みで茹で時間を調整することも大切だと思います。

すこし硬めのそばがお好みの方は、そばの袋に表示されている茹で時間より1分ぐらい短めで、軟らかいそばがお好みの方は、1~1分30秒ぐらい長めに湯に浸けておくと良いと思います。

このゆで方は、うどんやパスタでも使えますので、試してみてください。

スポンサードリンク

-料理・グルメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

zakoku2

雑穀米のカロリーは低くない?血糖値を下げ、子供にも良いの?

雑穀米は普通の白米と比べると、色々な栄養成分が含まれているということで注目されています。 イメージ的にはカロリーも低そうですが、実際はどうなんでしょうか? そこで、雑穀米のカロリーについて紹介します。 …

chiken

クリスマスにはフライドチキンはなくてはならないメニュー

クリスマスになると欠かせないのはクリスマスケーキとチキン料理です。 日本ではフライドチキンが一般的で、これだけは外せないという方も多いのではないでしょうか? また、クリスマスには絶対このフライドチキン …

rollkyabetu

ロールキャベツの失敗しない巻き方と巻かないロールキャベツレシピ

ロールキャベツは、世界中の多くの国で食べられている煮込み料理の代表ですね。 キャベツの優しい甘さとお肉の一体感がたまらない一品です。 でも、キャベツでお肉を巻くのが難しく、いつも食べる時にキャベツとお …

0120kukonomi

クコの実の美容力とクコの実を使ったカンタン料理

クコの実は最近とても話題になっていますね。 有名人が食べているということで話題になっていますが、昔から食べられているんです。昔の人も美容のために食べていました。 それほどの凄い実力をもった食材がクコの …

toshikoshisoba

年越しそばの由来と大晦日におすすめの年越しそばレシピ

大晦日には当たり前のように毎年年越しそばを食べています。 子供の頃からそうしていますが、どうしてこんな遅い時間に食べるんだろうって思いながら食べていた記憶があります。 縁起が良いっていうくらいしか記憶 …