家電

コタツのヒーターの種類と特徴とは?電気毛布の電気代と選び方

投稿日:

寒くなると大活躍するのがコタツですね。コタツに使用されるヒーターにもいくつかの種類があることを知っていましたか?

また、コタツ同様、一家に1枚はあるのが電気毛布ではないでしょうか。

そこで、コタツのヒーターの種類と特徴について紹介します。また、電気毛布の電気代と選び方についてもあわせて紹介します。

コタツのヒーターの特徴


コタツのヒーターには様々な種類があります。コタツを選ぶ時、外見や値段だけで決めずに、どのようなヒーターの種類が使われていて、価格的にもお得なのかも購入の参考にすると良いのではないでしょうか。

石英管ヒーター
コタツのヒーターでもっともシンプルに作られているのが石英管ヒーターです。石英管ヒーターは価格が安いのが特徴です。

しかし、石英管ヒーターだと温度が上がるのに時間がかかります。そして石英管ヒーターそのものの寿命は機種によってもちろん差がありますが、5000~7000時間程度とほかのヒーターよりも短いです。

ハロゲンヒーター
ハロゲンヒーターは、コタツに使用されているヒーターとしてはもっとも一般的なものです。ハロゲンヒーターの特徴は、電源を入れればすぐに温度が上がることです。

また、ヒーターがコンパクトに収まるので、コタツに入っていても出っ張ることなく邪魔に感じることがありません。ハロゲンヒーターの寿命は8000時間程度です。

コルチュヒーター
ハロゲンヒーターよりもワンランク上のヒーターとなるのが、コルチュヒーターと呼ばれるものです。ハロゲンヒーターと同じ構造ですが、ヒーターの寿命が約10000時間ともっとも長く持ちます。

スポンサードリンク

コルチュヒーターを使用しているコタツが価格的には一番高くなりますが、寿命の長さを考えると、決して高いとも言えません。

電気毛布の電気代


使い勝手がよい
電気毛布は、とても軽いので、家の中やオフィスなど、どこにでも持ち運びが簡単にでき、足に掛けるなどして暖まることができる便利なアイテムです。

電気毛布は必要な時に必要なところをすぐに暖めることができます。そのため、できるだけ早く体を暖めたい時などに大活躍してくれるアイテムとなります。

ほかの暖房器具と上手く組み合わせて使えば、電気代の節約にも一役買ってくれるアイテムとなります。

電気代
電気毛布は電気代が大変安いのが特徴です。1時間の使用で約1円というコストパーフォーマンスです。毎日10時間使っても1ヶ月でわずか300円程度です。エアコンやヒーターだったら1時間で20円ほどかかるので、300円に抑えるとなると月に15時間しか使えません。

電気毛布だったら電気代は全然気にしないで使えます。ということはメインの暖房器具の使用を減らしたり、設定温度を抑えて光熱費を節約するのに電気毛布の活用は必須だとも言えますね。

電気毛布の選び方


コストパーフォーマンスが高い電気毛布ですが、どのようなタイプのものを選ぶと良いのでしょうか。

オススメは、「丸洗いOK」や「ウォッシャブル」などのタグが付いている洗濯可能なタイプです。身につけて使用するものですから洗えるものが良いでしょう。

また、オフィスなどで使いたいという方は、USBに接続できるものなどもあるので、ご自分の環境に合わせて選びましょう。

スポンサードリンク

-家電
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

1215fan

ガスファンヒーターの設置と家の構造と適応サイズ

ガスファンヒーターの購入を検討する場合には、注意して欲しい事があります。それは、ガスの栓がどこにあるかです。 ガスを使用するので、ガス栓の位置はとても重要となってきます。ガスファンヒーターの設置で注意 …

1220mat

電気マットの種類と効果的な使い方と使用する時の注意点

寒い季節になると床が冷え、足元がどうしても冷えますよね。また、イスに座った時にお尻が冷たいのも何とかしたいですよね。 冷える足元や座ると冷たいお尻を暖めてくれる暖房器具として電気マットがあります。そこ …

petbottle

人気のペットボトル加湿器のメリットとオススメ商品

ペットボトル加湿器は、ここ数年で急激に広まっている簡易型の加湿器ですね。 乾燥する時期になると大活躍するペットボトル加湿器ですが、これを使うメリットとはどういったことなんでしょうか? そこでペットボト …

1218heater

オイルヒーターとパネルヒーターの特徴とは?選び方のポイント

オイルヒーターとパネルヒーターは、ファンヒーターの種類の1つですが、少し特殊な暖め方をします。その方法は、まず機器を高温にしてその放熱で空気の対流を起こし、空気全体を少しずつ暖めていくのです。 オイル …

1216fan

ガスファンヒーターの特徴とプロパンガスなら注意すべきこと

ガスファンヒーターは、暖房器具の中でも暖房の効果が高いものとなるので、使用している方も多いでしょう。しかし、あなたの家のガスがプロパンなら、気にすべきことがあります。 ガスファンヒーターの特徴とプロパ …