ライフスタイル

発酵食品であるヨーグルトでのダイエット効果は食べる時間が重要

投稿日:

0810yoguruto

発酵食品として有名なヨーグルトですが、ヨーグルトを使ったダイエットは結構知られていますね。

その効果を高めてくれる時間帯があるのをご存知ですか。

そこで、発酵食品であるヨーグルトでダイエット効果を高めるには食べる時間が重要となることと発酵食品のダイエット効果について紹介します。

発酵食品ヨーグルトはいつ食べるとダイエットに効果的?


発酵食品であるヨーグルトでダイエットするという方法は、結構知られている事だと思います。

その効果を高めるには食べる時間帯が重要となります。

ヨーグルトでダイエット効果が高まる時間帯は、夕食の前に食べることです。

ヨーグルトでなくても発酵食品のほとんどが、身体にもダイエットにも良いと言われています。

特にヨーグルトは、夕食を食べる前に食べる事で、その後に食べる夕食の消化を良くしてくれる効果が期待出来ます。

その結果としてダイエットに繋がると言われているのです。

どうせ食べるのでしたら効果的な時間帯に食べるようにしたいもんですね。

発酵食品ヨーグルトの効果


発酵食品であるヨーグルトはダイエット効果だけではありません。

美肌効果や胃腸を活発化させてくれるので、便秘の解消などはよく知られていますね。

ほかにも生活習慣病の予防やウイルス、細菌に対する免疫力の向上など様々な効果が期待出来ます。

スポンサードリンク

最近では花粉症にも効果が高いという研究も発表されています。

とても優れた発酵食品であるヨーグルトですが、夕食が夜遅く、食べたらすぐに寝るような生活をしている方にもオススメです。

夜遅くご飯を食べてすぐ寝てしまうと消化不良を起こしやすくなります。

この防止のためにも消化作用があるヨーグルトを食べることで、消化しきれない夕飯を消化しやすくしてくれます。

夕食が遅い方は、ヨーグルトを食べる習慣をつけると良いのではないでしょうか。

しかし、ヨーグルトを食べ過ぎてはいけません。

夜遅くならスプーン2杯程度で充分です。

食べるのは無糖のヨーグルトにしてください。

発酵食品のダイエット効果


発酵食品であるヨーグルトには、ダイエット効果が高いと言われていますが、ほかの発酵食品もバランス良く食生活の中に継続的に取り入れていく事で、更なるダイエット効果が得られます。

そのため、発酵食品のレシピがダイエットに興味がある方にとても人気となっています。
発酵食品の多くには、アミノ酸やビタミンB群が豊富に含まれていますので、脂肪の吸収を抑えてくれます。

また、新陳代謝をアップしたりしてくれる効果も期待出来ます。

ただし、発酵食品をたくさん食べたからと言って、すぐにダイエット効果が期待出来るわけではありません。

発酵食品によるダイエット効果は即効性を期待するようなものではありません。

継続的に摂取していく事、バランス良く摂取していく事でダイエット効果が得られるものだと認識して取り入れていきましょう。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0828moufu

合成繊維毛布よりもワンランク上の新素材とコスパ重視オススメの毛布

毛布で価格がリーズナブルなのに、従来の合成繊維毛布に比べて、機能性が格段にアップしている毛布が人気となっています。 この新素材の毛布について紹介します。 また、コスパ重視で毛布を選ぶ場合にオススメの毛 …

0824moufu

毛布を自宅で洗濯した時の3つの干し方と毛布を干す場所に困ったら!

毛布を干してもなかなか乾かないですよね。 厚手の毛布に乾かし方にはちょっとしたコツがいります。 大きいので干す場所にいつも困っているという方も多いのではないでしょうか。 そこで、毛布を自宅で洗濯した時 …

zei2

消費税の簡易課税と予定納税 商品券の消費税はどうなるの?

消費税が平成29年4月1日に8%から10%への引上げが決定しました。 今回は軽減税率の導入についてどうするかでもめている昨今ですが、消費税については結構知らないことが多いです。 そこで今回は、消費税の …

0809katuobushi

発酵食品であるかつお節の独特な旨みと風味がでるのはなぜ?

発酵食品は食品に独特な旨みをもたらすものも多いです。 その代表的なものが「かつお節」ではないでしょうか。 もちろん旨味だけでなく栄養成分が増加することも多いです。 そこで、発酵食品であるかつお節の旨み …

0918kamo

カモミールの効能とカモミールティーにオススメの種類とは?

カモミールと言えば、ハーブティーとして飲み物というイメージとアロマにして、香りを楽しむ、エッセンシャルオイルとして使用するなどのイメージが強いですね。 そんなカモミールですが、中世までは薬草として用い …