ライフスタイル

照明ペンダントに付け替えるのは、自分で簡単できるの?

投稿日:

照明ペンダントは、コードやチェーンで天井から吊り下げる照明器具のことで、デザイン性の高いシェードが多く、人気があります。

シャンデリアのような全体照明用と、ダイニングテーブルの上に吊るすような部分照明用があります。

引越しをしたら、備え付けの照明からおしゃれな照明ペンダントに付け替えたいなあと思う方も多いのではないでしょうか?

そこで、シーリングライトから照明ペンダントに付け替えるのは、自分で簡単できるのかについて紹介します。

また、照明ペンダントとシーリングライトの違いと照明ペンダントの明るさについても紹介します。

シーリングライトから照明ペンダントに付け替えるのは簡単?


照明ペンダントは、おしゃれなシェードが多いので、引越してきた部屋に初めからついているシーリングライトから照明ペンダントに付け替えたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

付け替えるのは自分で簡単にできるものなんでしょうか?

まず、シーリングライトを取り付ける方法を説明しますと、商品付属の器具を給電プラグに取り付けてはめ込むタイプのものがほとんどです。

こちらの取り付けは台が必須で、お年寄りなどでは取り付けるのも大変という声をききます。

確かに、シーリングライトは取り付け部分が隠れて見えないので、ちゃんと取り付けられているのか不安になります。

その点、取り付け部分が見えるペンダント型は、取り付けがシーリングライトに比べれば楽だといえます。

中継器も不要で、一般的な家庭のソケットであれば商品をそのまますぐに取り付けることができます。

方法はソケットの穴部分にペンダントライトの取り付け部分を挿入し回転するだけです。
なので自分で簡単にできますよ。

照明ペンダントとシーリングライトの違い


引越してきたら、シーリングライトがついている場合がほとんどでしょう。

それを自分がお気に入りのシェードを探してきて、照明ペンダントに付け替えたい方も多いですね。

スポンサードリンク

今やLED照明が主流なわけですが、LED照明はシーリング型でないといけないという認識の方もいるようです。

LED電球を使用したペンダント型のライトもたくさん販売されていますよ。

照明ペンダントとシーリングライトの違いですが、シーリングライトは、天井に直に付けるため空間が広くなり、天井がすごく高く感じます。

スイッチはほとんどがリモコン式ですので、違う部屋でも同じメーカーの物を取り付ければ、リモコンひとつで部屋の電気をつけることができますし、リモコンで照明の明るさを調節できるものが多く販売されています。

それに比べて照明ペンダントはやはりデザイン重視ですね。

機能性よりも毎日を過ごす部屋の明かりをどうするのかってかなり重要ですから。

シェードのデザインのバリエーションが豊富で、お部屋のイメージに合わせてデザインを選びやすいのが特徴です。

消灯スイッチが紐タイプですぐにつけたり消したりできるのもおすすめ。

また、シーリングライトが取り付けられないような狭いスペースでもペンダント型なら設置できます。

紐の長さを調整することで高さを自由に選べますし、明かりが大きく広がるのが好きな方にもおすすめです。

おしゃれな空間を演出するなら、断然ペンダント型ではないでしょうか。

照明ペンダントの明るさ


照明ペンダントも今やLED電球が主流となりました。

LED電球には明るさによって種類があります。

一般的に使われている白熱電球40ワットと同等の明かりが必要であれば640ルーメン以上のものを購入する必要があります。

LED電球は白熱電球と違い360度方向に光を拡散させるのが難しいので、リビングなどに利用する場合は電球が大きい物、もしくは電球が2つ付いているタイプのものを選びましょう。

購入する際には、明るさの目安にできる部屋の大きさが、商品説明の所に書かれていることが多いので、自分の部屋よりも少し広めのものを買うのがおすすめです。

明るすぎる場合は調節できますが、暗いと電球を買い換える必要がでてきます。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

sinsa

入居審査に落ちる人のタイプと入居審査の基準 どうすれば通りやすい?

入居審査があるって知らない方もいますね。 部屋を借りるだけなのに審査があるの?という方が結構います。 部屋を借りるということは、お店で買物をしてお金を払うのとは違います。 同じ払うにしても、家主と賃貸 …

zei

消費税10%へ引上げ 非課税対象の消費税と計算方法

消費税率及び地方消費税率が8%から10%への引上げ時期が平成29年4月1日とされました。今回は軽減税率導入がどうなるのかが話題になっていて、これは軽減税率ではなく非課税にしようなど様々な議論がされてい …

0828moufu

合成繊維毛布よりもワンランク上の新素材とコスパ重視オススメの毛布

毛布で価格がリーズナブルなのに、従来の合成繊維毛布に比べて、機能性が格段にアップしている毛布が人気となっています。 この新素材の毛布について紹介します。 また、コスパ重視で毛布を選ぶ場合にオススメの毛 …

hakamajosi

小学生の卒業式で袴が女子に人気な理由と袴に合うヘアスタイル

小学校の卒業式で袴を履くのが人気となっています。 おしゃれな子供たちにとって、小学校の卒業式というのは、成人式に匹敵するくらい大事で大きなイベントになっているんだそうです。 そのイベントで最近じわじわ …

0105car

カーリースは途中解約できるの?カーリースとレンタカーの違い

カーリースしたけど諸事情により解約したい。このようなことが起きないとは限りませんね。 所有している車は不要になったら売却すればいいですが、カーリースの契約をしている場合、簡単に解約することは可能なので …