ライフスタイル

毛布を自宅で洗濯する前に確認する事と家庭での洗濯が不可の素材とは?

投稿日:2016年8月19日 更新日:

毛布の洗濯はどうしていますか?

クリーニングに出しているのでしょうか?

家族全員の分だとそれなりの出費になりますね。

自宅で洗ってみてはいかがでしょうか。

ただし、ただ洗濯機に入れればいいというものでもありませんし、洗えない場合もあります。

毛布を自宅で洗濯する前に確認する事と家庭での洗濯が不可の素材について紹介します。

毛布を自宅で洗濯する前に


毛布を自宅で洗濯する前にまずは自宅で洗えるかを確認しましょう。

水洗いできるか確認してください。

一口に毛布といっても、毛布には様々な素材のものがあります。

なかには自宅での洗濯が出来ない素材もあるので確認しましょう。

ほとんど毛布には、マークが付いているので見ればすぐにわかります。

また、洗えるとしてもただ洗濯機に入れ、洗剤を入れればよいというものではありません。

毛布を自宅で洗濯するのでしたら、その前に物干し竿などにかけて、布団たたきなどで毛布をたたき、ホコリや髪の毛などの汚れを落としておいてください。

それが終わったら、毛布全体を見渡してシミなどの汚れがある場合は、軽く汚れを落とす作業をしましょう。

汚れがひどい場合は洗剤を染み込ませ、軽く叩いたりブラッシングをしておくと汚れが落ちやすくなります。

洗剤は生成りや淡い色の毛布なら蛍光増白剤無しの洗剤、濃い色の毛布なら漂白剤が入っていない洗剤を使いましょう。

毛布を自宅で洗濯出来る素材・出来ない素材


毛布を家庭で洗濯することが不可の素材とはどういったものなのでしょうか。

代表的な毛布の素材と自宅での洗濯が可なのか不可なのかについて紹介します。

綿素材
綿素材は肌に優しい素材で、吸湿性・通気性にも優れています。

毛布というよりタオルケットなど暖かい時期に使うものに多い素材ですが、一年中用途があります。

一番多いのがこのタイプです。
家庭用の洗濯機での洗濯は可能です。

アクリル素材
軽くて温かいので、とてもよく使われています。

毛布では一番多く使用されている素材です。

価格面でもリーズナブルなため普及していますが、吸湿性や放湿性の面では優れているとはいえません。

スポンサードリンク

自宅で洗濯しても色や風合いが変わらないです。

家庭用の洗濯機での洗濯は可能です。

ウール素材
ウール素材の特徴は吸湿、発散性、断熱性に優れていることです。

そのため、サラっとしているにもかかわらず温かいです。

ウール素材の場合、家庭用の洗濯機での洗濯が可能なものと不可なものがあります。

可能なものはウォッシャブルウールと呼ばれるもので、大概タグに可能かどうかが記載されています。

カシミヤ素材
カシミヤとは、中央アジア・カシミール地方の高原に棲息する山羊のことで、肌触りはなめらかで柔らかく、軽快さとソフトな光沢から世界中に広く愛好されている高級品です。
家庭用の洗濯機での洗濯は不可です。

キャメル素材
キャメルというのは、中央アジアの寒冷地帯に飼育されるコブのあるラクダのことです。
上品な光沢を持つ独特のキャメル色が特徴の高級素材です。

保温性に富み、寝汗を吸い込んでくれる吸湿性、陰干しした時に水分を空気中へと放出する放湿性に優れている天然繊維です。

家庭用の洗濯機での洗濯は不可です。
手押し洗いなら可能ですが、手入れが若干難しい点もあります。

アルパカ素材
アルパカ素材は、非常に細いあたたかな繊維で、保温性、耐久性に優れ、アルパカは特有のなめらかでしっとりとした肌触りをしており、さらに毛色の多彩さ(黒、白、灰、褐色など)があるので美しい光沢があるのが特徴です。

アルパカの風合いを損うので、家庭用の洗濯機での洗濯は不可です。

シルク素材
美しい光沢があり、とてもなめらかな肌触りの良い毛布です。

シルク独特のなめらかな肌触りだけでなく、肌につけることで、体の熱や水分がすばやく外側に移動し、発汗をスムーズにしてくれます。

静電気が起きにくく、ホコリやチリを寄せつけにくいので、アレルギー体質の方にオススメの素材です。

紫外線に当たると変色してしまうなど、扱いが非常に難しい素材ですので、家庭での洗濯は不可です。

クリーニングに出す場合でも、技術のあるところを選ぶ必要があります。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

oritatamibed

折りたたみベッドのすのこタイプでカビ対策 材質とデメリット

折りたたみベッドのすのこタイプはひとり暮らしの方に人気があります。 引越しをしてひとり暮らしを始めることになると、そうそう広い部屋に住むのも難しい。その部屋にベッドを置くと狭くてちょっと無理が…そんな …

kouso

発酵食品には免疫力を高める効果をはじめ優れていることを知ろう

発酵食品といえば私たちの健康には良いことがわかっています。 様々な効果をもたらしてくれる発酵食品ですが、免疫力を高める効果はかなり優れていると言われています。 免疫力を高める効果がある発酵食品の力とそ …

0817pan

パン酵母に使用する酵母液の作り方とパンのレシピ

発酵食品の中でも自分で作るとなると人気なのがパンです。 発酵食品を作るのに欠かせないのが酵母です。 酵母の中でもパン酵母は自分でとても簡単に作ることができます。 そこで、パン酵母に使用する酵母液の作り …

0827moufu

毛布と布団はどっちが上のほうが効果的?敏感肌にオススメの毛布は?

毛布は布団の上に掛けていますか、それとも下ですか? また、これはどちらが良いのか?なんて話題になりますね。 そこで、毛布と布団はどちらが上のほうが効果的なのかについて紹介します。 また、敏感肌のため、 …

0813kimuchi

発酵食品であるキムチの漬け込み方とは?キムチのレシピ

発酵食品で韓国や朝鮮のものというとキムチが真っ先に浮かんでくるのではないでしょうか。 韓国では、普通の食事ならスープとキムチは絶対的に出てくるものというくらいです。 そんな発酵食品であるキムチの漬け込 …