美容

肌のごわつきを解消するのに炭酸水がオススメ!その使い方とは?

投稿日:

肌のごわつきを解消するのに炭酸水を使ってみてはいかがでしょうか。

肌のごわつき対策に炭酸を使う、というケアはとても簡単です。

炭酸水を使った肌のケアについて紹介します。

また、炭酸水は二の腕のケアにもオススメなのですが、その理由についても紹介します。

肌のごわつきには炭酸水


肌のごわつきを解消する手段の1つとして炭酸水を使ってみてはいかがでしょうか。

肌がゴワついていると、化粧のノリが悪くなってしまいます。

肌にうるおいが失われてしまっている状態なので、バリア機能が失われて、シミやシワが出来やすくなってしまいます。

何もケアしないで放置していると、肌がどんどん疲労していき、老け顔が進行してしまうと言われています。

炭酸は肌に当てることで肌が活性化します。

炭酸は炭酸パックとか、炭酸ケアというのが、ブームになっていますね。

ダメージを受けている肌に炭酸水で刺激を与えることで、肌が甦ってきます。

炭酸水でケアをしてみましょう。

炭酸水を使った肌のケア


肌のごわつき対策に炭酸を使う、というケアはとっても簡単。

使うのはスーアパーやコンビニで市販されている炭酸水で出来てしまいます。

使用する炭酸水はどんな炭酸水でも構わないのですが、ペットボトルに入ったソーダではなく、砂糖の入っていない炭酸水を使用してください。

炭酸なので、一度栓を開けてしまうと炭酸は抜けていってしまうので、使いきりできる500mlがよいでしょう。

スポンサードリンク

使用するタイミングですが、洗顔とそのあとのスキンケアの間に使うのがオススメです。
洗顔をしたら、プレ化粧水として、炭酸水をコットンなどに含ませて顔やデコルテ、腕などにつけましょう。

シュワシュワした炭酸の泡が、肌の上で弾けていきます。

そして拭きとってください。拭き取ったあとは、とてもスッキリし、洗顔のあとのクールダウンになります。

炭酸水で二の腕のケア


肌のごわつき対策にオススメの炭酸水ですが、実は二の腕のケアにもオススメですなんです。

肌で二の腕の部分は肌の疲れが出やすい部分です。

暑い季節はずっと外に出して、紫外線に当たっていたので、カサカサになってしまいがちになるのです。

この影響で二の腕にブツブツが出来てしまう方もいます。

この二の腕のケアとして炭酸水を使用していきます。

入浴後に炭酸水を含ませたコットンで、やさしく拭いてあげるようにしましょう。

そのあとは、しっかり保湿を忘れずにおこないましょう。

二の腕も顔と同じく乾燥したままでいると、ターンオーバーが乱れて、ごわつきやブツブツはさらにひどくなってしまいます。

暑い季節だとべたつくからといって、保湿をしない方もいますが、これはいけません。

しっかり保湿しないために肌が乾燥し、かえってべたついていることもあるのです。

顔と同じく、二の腕のケアも忘れないようにしましょう。

スポンサードリンク

-美容
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0905pee

ピーリングで美容効果も得る!美容成分でピーリングジェルを選ぼう

ピーリングジェルには、くすみのない肌にしてくれるだけでなく、美容効果も得られるものが多くあります。 ピーリングジェルに配合されている成分には様々なものがありますので、あなたにとって必要な美容成分が含ま …

0120kukonomi

クコの実の美容力とクコの実を使ったカンタン料理

クコの実は最近とても話題になっていますね。 有名人が食べているということで話題になっていますが、昔から食べられているんです。昔の人も美容のために食べていました。 それほどの凄い実力をもった食材がクコの …

rinpa

リンパの流れが悪いと痩せない 流れを良くする方法と食べ物

リンパの流れが悪いと痩せないって聞いたことはありませんか? リンパマッサージとかリンパの流れを良くするなんてこともよく聞くようになりました。このリンパの流れって何なんでしょうか? リンパとは、血液の中 …

0908pee

ほうれい線対策には保湿が重要|乳液や洗顔にも注意が必要

ほうれい線対策には保湿はとても重要となってきます。 肌が乾燥してしまうとシワが出来てしまう大きな原因となってしまうからです。 そこで、なぜ、ほうれい線対策には保湿が重要なのかと乳液や洗顔にも注意が必要 …

kukonomi

クコの実の美容効果はこんなにすごい!ダイエットにも有効

クコの実が美容に優れているということはあまり知られていないのではないでしょうか? クコの実は世界三大美女の一人、楊貴妃がその美しさを保つために毎日3粒食べていたといわれている食品です。平安時代には日本 …