健康

白内障とは?白内障の原因と主な症状、予防するにはどうする?

投稿日:

hakunai

白内障は年を重ねるとほとんどの方がなるといっても過言ではない目の病気です。

目の中にある水晶体といわれる部分が白く濁ってしまう病気です。

加齢が主な原因と言われています。

加齢以外にも様々な原因でなってしまう白内障とはどういったものなのでしょうか?

白内障の原因と主な症状、そして白内障の予防について紹介します。

白内障とは


白内障とは、目の中にある水晶体という部分が白く濁って、視力が低下する病気のことです。

悪化すると失明してしまうこともあります。

白内障の7割以上が加齢によるもののため、老人性白内障とか加齢白内障なんて言い方もされています。

白内障になると、物がぼやけて見えたり、物が二重に見えたりするようになります。

そして、白内障になると目に痛みを感じたり、充血をすることが減るので、目の病気に気づかないこともあります。

白内障になってしまうと、元の状態に回復するのは難しく、症状が軽い場合は、点眼薬や内服薬で進行を遅らせることができます。

白内障は、手術によって状態を回復することができるので、手術をするのが一般的です。
局部麻酔で片目につき10~15分程度で終わってしまいます。

白内障の原因


白内障の原因はで一番多いのが加齢です。

スポンサードリンク

白内障の発症は、45歳以上に多く見られるので、この年齢を過ぎていて、物がぼんやりと見えるようになったと感じているのでしたら、一度眼科で診てもらった方がよいでしょう。

また、80歳を過ぎれば何かしらの白内障の症状が出てくると言われています。

加齢以外の理由として先天性のものだったり、外傷性やアトピー、糖尿病などの病気によるものがあります。

病気が原因の場合には30代から出てくることが比較的多いようです。

また他の病気の治療のための薬剤や放射線が原因で白内障になることもあります。

白内障の主な症状


白内障の主な症状は、物がぼんやりと見えるということです。

二重三重にだぶって見えるようになってきます。

ほかにも視界が全体的にかすんだり、車を運転していると対向車のライト光が以前よりもまぶしく感じるようになったりします。

暗いときと明るいときで見え方が違うといった症状を訴える方もいます。

視力が低下してしまうのも白内障による場合があります。

これらの症状はカメラのレンズが曇ったり、汚れたりしている時の症状と似ているとも言えます。

だから目の構造はカメラの仕組みに例えられるのです。

白内障の予防


白内障の予防には紫外線のカットが有効です。

白内障は眼にある水晶体が濁ることで起きるので、濁る原因として紫外線は大敵なのです。

しかし、白内障を確実に予防できる方法は残念ながらありません。

ただ、白内障の原因が糖尿病などの病気による場合があります。

このような場合には、糖尿病になる予防をしていることが白内障の予防にも繋がるとも考えられますね。

白内障は糖尿病になると進行が早くなると言われていますので、糖尿病を改善することがとても大事になってきます。

スポンサードリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

chakuatu2

着圧ソックスでむくみを改善 その効果と医療用とは?

着圧ソックスはむくみに効果があるということで女性に大人気で、男性でも愛用者が増加中の商品ですね。 その効果にはどのようなものがあって人気となっているのでしょうか? 着圧ソックスはそもそも医療用なんです …

kasi4

下肢静脈瘤とエコノミークラス症候群の関係とは?

下肢静脈瘤とエコノミークラス症候群には深い関係があります。 下肢静脈瘤は今すぐに何とかしないと命に関わるというわけではありません。 エコノミークラス症候群は、乗り物に乗らなくてもなるもので、下肢静脈瘤 …

hie3

末端冷え性の対策とは?漢方とツボの刺激が有効

末端冷え性になると、日々の日常生活にも支障が出てきてしまいますので、早急に対策をしましょう。 対策をすることで本格的な冷え性になる前に症状を改善してしまいましょう。 そこで末端冷え性の対策にはどのよう …

ha3

歯周病の治し方と自分の歯周病がどのような状態なのかを知る

歯周病になってしまった人に対する治療はどのようにするのでしょうか。 そしてあなたの歯周病がどのような状態なのかを知ることはとても大切なことです。 そこで、歯周病の治し方と自分の歯周病がどのような状態な …

sitasita

花粉症の治療で舌下免疫療法とは?副作用や費用、保険は適用されるの?

花粉症の治療で、舌下免疫療法というものがあるのですがご存知でしょうか? 花粉症による鼻づまりやくしゃみなどの症状に対して、皆さんはどのような対処をされているのでしょうか? ひたすら我慢して花粉の時期が …