健康

花粉症が一回で治る注射とは?花粉症対策の注射の種類と効果

投稿日:

kafunchusha

花粉症対策を注射でおこなう方法があります。

どんな薬も思うように効かないといった、重症の花粉症の悩みを解決できるものとして注目されています。

一回の注射で花粉症が治ったとか一ヶ月近くは治るなんてネット等で見たことはありませんか?

花粉症が一回で治る注射とはどういったものなんでしょうか?

花粉症対策の注射の種類と効果について紹介します。

花粉症の注射 ステロイド注射


一回の注射で花粉症が治ったとかの情報がネット検索するとたくさんでてきますが、そのほとんどがステロイド注射です。

ステロイド注射は保険適応外となります。

花粉の症状が出てから注射しても大丈夫な注射です。

シーズンに一回の注射で効果がでる方もいますが、普通は数回の注射をするのが一般的です。

ステロイド注射は1本1,000円くらいですが、病院によって金額はかなり異なりますので、事前に調べた方がよいでしょう。

ステロイド注射は効果が高いと言われていますが、副作用があります。

主な副作用として免疫力の低下や副腎機能不全、胃潰瘍、肝機能障害、高血圧、糖尿病などです。

日本耳鼻科学会や日本アレルギー学会などでは、副作用が数週間続くことも多いのでオススメはしていません。

花粉症の注射 ノイロトロピン注射


花粉症で効果のある注射であるノイロトロピン注射は、花粉症による鼻水や鼻づまり、目のかゆみに対して効果があります。

スポンサードリンク

他の注射や飲み薬と併用することもできる安心な注射だと言われています。

副作用がほとんど無いため、多くの病院で推奨されている注射です。

花粉の症状が出てからでも注射することができます。

保険が適用されますので、注射1本500円程度の病院が多いです。

人によって回数に違いがありますが、1ヶ月に数回の注射が必要なのが一般的です。

ただし、ノイロトロピン注射は誰にでも効果があるというものではありません。

効果が得られない方もいますし、効果がでたり、でなかったりする方もいます。

ノイロトロピン注射だけで効果が得られることが少なく、飲み薬などを併用して効果が得られることが多い注射だと言われています。

花粉症の注射 ヒスタミン注射


花粉症で効果のある注射であるヒスタミン注射は、花粉症の症状が出る前にしないと効果が得られない注射となります。

週に2回くらいの頻度で、6回~10回ほどの注射が必要です。

これによって体内に抗体を作くり、花粉症の症状を出にくくするものです。

副作用が極めて少ない注射で、ノイロトロピン注射と併用することで効果が高まると言われています。

保険が適用されますので、注射1本で500円~1000円程度の病院が多いです。

ヒスタミン注射は、完治が目的のものではないので、毎年シーズンが始まる前に6回~10回ほど病院に通う必要があります。

体への負担も少なく、そのシーズンを花粉症から快適に過ごしたい方におすすめの注射となります。

スポンサードリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0422nekoze

猫背を強制するベルトはどれくらいの間着ければよいのか

猫背を矯正するベルトは効果はあります。 しかし、外してしまえば元に戻ります。 猫背を治そうと思ってもそうすぐには改善しません。 個人差がかなり出ます。早い方なら1ヶ月、長い方だと1人年以上もかかると言 …

0309sigaisen

紫外線対策に有効な食べ物とは?食べ物で内側からも対策が効果的

紫外線対策として食べ物にも気を使いましょう。 いくら日焼け止めや日傘などで紫外線対策をしても完璧には防ぎきれません。紫外線を受けてもシミやそばかすになりにくい身体を作ることも大切です。 そのためにどの …

0414ha

歯周病で膿が出始めたら重症?その治療法と癌との関係

歯周病で膿が出始めたらすぐに治療しましょう。 私自身、歯茎から膿がではじめた時点で、あわてて歯医者にかけこんだ一人なのですが、歯周病だと診断され、もしかしたら歯を抜かなければならないと言われたときには …

masuku2

さまざまな立体マスク 超立体、メガ立体、竹炭の立体マスク

立体マスクは花粉症対策に効果が高いとして人気ですが、今はいろいろなタイプの立体マスクがあります。 医療用に作られたものも私たちが手に入れることも出来るようになっています。 いろいろある立体マスクの中か …

haburasi2

歯周病予防のために歯磨きと歯ブラシのサイズ・形

歯周病予防には歯磨きが重要なのですが、歯を磨く道具である歯ブラシのサイズや形も無視出来ない大事なものとなります。 自分の歯に合った歯ブラシで、正しく磨くことがとても重要なのです。 そこで、歯周病予防と …