悪玉口腔内細菌が口の中だけではなく、全身の病気を引き起こす原因になるので、しっかりとした対策が必要です。
そこで、悪玉口腔内細菌とはどういったものなのかと悪玉口腔内細菌によって起こる病気とその対策について紹介します。
また、全身の健康を考えた予防歯科をおこなう時代になったことについても紹介します。
悪玉口腔内細菌とは?
悪玉口腔内細菌とは虫歯菌や歯周病菌などのことです。
私たちの口腔内は、虫歯菌や歯周病菌を始め、400種以上もの多くの細菌が存在しています。
口腔内をしっかりと手入れをしていないと悪玉菌が増えて、外部からの感染浸入で口腔環境はさらに悪化してしまいます。
悪玉口腔内細菌は、歯周病によって口の中に小さな傷ができ、その傷から1日数万個が体内に侵入することで歯だけではなく、全身疾患を引き起こす可能性がある細菌なのです。
体内の血管に入り込んだ悪玉口腔内細菌は、プラークを作り動脈の硬化を起こします。
そしてプラークが破裂を起こして血管内で血液が固まることがあるのです。
これが血栓となり大きな病気を引き起こしてしまうのです。
口の細菌が原因となり、全身疾患を起こす可能性があるのが悪玉口腔内細菌なのです。
悪玉口腔内細菌で起こる疾患
梗塞
悪玉口腔内細菌は、プラークを作り動脈の硬化を起こしますので、心臓の筋肉に血液が行き渡らなくなったり、脳の血管を詰まらせたりしますので、心筋梗塞などの心臓疾患や脳梗塞を起こす可能性があります。
歯周病の方は、そうでない方に比べると3倍も脳梗塞になる確率が高いと言われています。
糖尿病
悪玉口腔内細菌と糖尿病は、お互いに悪影響を及ぼし合う関係だということがわかっています。
特に歯周病菌が糖尿病の合併症のひとつとなっています。
なので糖尿病の方が歯周病になると糖尿病がさらに悪化することがわかっています。
歯周病菌は、ほかにも関節炎や腎炎になるリスクが高まると言われています。
全身の健康を考えた予防歯科をおこなう
悪玉口腔内細菌を殺菌
悪玉口腔内細菌は、歯医者さんで殺菌することが出来ます。
方法もいくつかあり、口の中を徹底的に除菌する3DS療法は歯周病治療に有効とされています。
他にもオゾンを使って殺菌する方法などがあります。
治療よりも予防
ここ数年、歯の健康を守るには、治療よりも予防の方が大切だと言われています。
そして、歯の健康だけではなく、全身の健康のために歯の予防をする時代になってきています。
歯周病を退治することが健康な体を作るのにとても大切なことだと、歯医者さんでも全身の健康を考えたメンテナンスをしてくれる所も増えてきています。
口腔内から全身疾患を招かないように予防をおこなう時代になってきているのです。