ライフスタイル

赤ちゃん(0~2歳くらい)の寝かしつけオススメ3つの方法

投稿日:

0404akachan

赤ちゃんの寝かしつけに苦労していませんか?

夫婦二人三脚で日々子育てに励んでいるなか、子育てをしていて困ることはたくさんありますが、特に夜、自分が眠いのに子どもは元気で一向に寝てくれない、という状況は困りますよね。

そこで私が実践している、赤ちゃん(0~2歳くらい)を寝かしつけるオススメの3つの方法について紹介します。

お子さんが寝なくて困ったときに是非実践してみてください。

呼吸のリズムを合わせる


まずは抱っこして行う方法です。

赤ちゃんを抱っこして呼吸のリズムを合わせます。

赤ちゃんのうちは抱っこして寝せる方も多いと思いますが、大事なのはその時に子どもと同じリズムで呼吸をすることです。

呼吸のリズムを合わせると安心するからか、子どもは眠ることが多いです。

呼吸を合わせたら、さらにゆりかごをイメージしてゆらゆらさせてみるともっと効果的です。

これは我が子にも一番よく利いた方法です。

寝たふりをする


2つ目は部屋を暗くして自分が寝たふりをすることです。

スポンサードリンク

最初に紹介した呼吸のリズムを合わせる方法は抱っこをしないといけませんが、子どもも少し大きくなると、時には抱っこを嫌がってしまうこともありますよね。

そんな時は無理して抱っこせず、部屋を暗くして自分が寝たふりをしてみてください。

これは暗い部屋で横になっているだけですので、とても楽な方法でおすすめです。

寝たふりをしたつもりが、気づいたら自分も寝ていたということもあるかもしれませんが、案外子どももその横で眠りこけていたりします。

ぜひ一度試してみてください。

無視したふりをする


3つ目は無視したふりをして読書やパソコン作業等をすることです。

これも赤ちゃんが元気で寝てくれない時には有効で、大事なのは無視した””ふり””をすることです。

本当に無視すると子どもが何かいたずらを始めたりするかもしれませんので、きちんと注意を払いつつも、自分も何かの作業をします。

子どもによってはベタベタくっついてきたり、甘えてくる子も多いかもしれませんが、この時ばかりは敢えて抱っこもせず、そのままにしておきます。

我が子はこの方法でもよく寝てくれます。

親としては、自分の好きなことができますので、時間の有効利用にも良いかと思います。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0828moufu

合成繊維毛布よりもワンランク上の新素材とコスパ重視オススメの毛布

毛布で価格がリーズナブルなのに、従来の合成繊維毛布に比べて、機能性が格段にアップしている毛布が人気となっています。 この新素材の毛布について紹介します。 また、コスパ重視で毛布を選ぶ場合にオススメの毛 …

0331suikou

水耕栽培を自作で100均アイテムで室内で簡単に作る方法

水耕栽培を自作で、しかも100均アイテムを中心に始めてみませんか? 水耕栽培ってご存知でしょうか? 最近ではLEDライト付の水耕栽培キットが市販されていますが、値段が高くて買ってまでとは思う方が多かっ …

0105car

カーリースは途中解約できるの?カーリースとレンタカーの違い

カーリースしたけど諸事情により解約したい。このようなことが起きないとは限りませんね。 所有している車は不要になったら売却すればいいですが、カーリースの契約をしている場合、簡単に解約することは可能なので …

0816wine

発酵食品としてのワインについて|発酵食品レシピチーズを作ろう

発酵食品として紀元前6000年にはすでにあったと言われているのがワインです。 それど昔から発酵食品というものは存在し、食されてきたものなんですね。 そこで、発酵食品としてのワインについて紹介します。 …

0812nukaduke

発酵食品である糠漬けの始まりって?発酵食品糠漬けレシピ

糠漬けは糠漬けは発酵食品の一つとなります。 元々は干した大根を糠に漬けた物でしたが、今では様々な食品が漬けられていますね。 そんな糟漬けですが、始まりはどのようなものだったのでしょうか。 糠漬けの始ま …