ライフスタイル

発酵食品ってなにがスゴイの?3つの優れたチカラとは?

投稿日:

0806hakkou

発酵食品は身体に良い食材としてとても人気があります。

発酵食品は醗酵しているので、ニオイもそれなりに強烈で、これ、腐っているじゃないのと思ってしまうことも。

そんな発酵食品ですが、何が優れているのでしょうか?

そこで、発酵食品ってなにがスゴイのか、主な3つの優れたチカラについて紹介します。

発酵食品は身近なもの


発酵食品は私たちの身の回りにたくさんあり、とても人気となっていますね。

そのため、発酵食品を使ったレシピもたくさん有ります。

レシピを参考に発酵食品をおいしく食べたりするのも良いのですが、そもそも発酵食品ってなにがスゴイのでしょうか。

その強烈なニオイから腐っていると思ってしまうこともある発酵食品ですが、様々な土地にてそれぞれの環境や気候などに合わせて改良されていき、今ではすっかり私たちの生活の中に定着しているといるのではないでしょうか。

発酵食品ってなにがスゴイ


発酵食品が私たちの生活に入り込んできたのは、主に3つあります。

まずは「おいしい」という事ではないでしょうか。

発酵食品は微生物のお陰で独特の旨味成分を作り出しているので、微生物の旨味と上手に組み合わされて美味しくて、ちょっと癖になる味を作り出しているのです。

スポンサードリンク

次に「栄養が高い」という事が挙げられます。

昔は今の様に薬なんか無かった時代には、発酵食品は人間の体力や免疫力をアップするのに欠かせない食品として重宝されていました。

昔の人は、現在のような科学的根拠が無くても自らの体験してきた事として、発酵食品が身体に良い事を知っていたのですね。

3つ目は「保存性が良い」という事です。

昔は冷蔵庫や冷凍庫なんてなかったので、食品を保存する為に塩漬けにしたり、乾燥させたりしていた訳です。

発酵食品自体も塩を使う事が多いのですが、その他にも微生物が繁殖する事で身体に有害な菌を抑えてくれますので、その分保存性が良くなる力を持っているのです。

身体に良い発酵食品


現在では私たち日本人の食生活はかなり欧米化した言えるでしょう。

そのため、昔では考えられなかった様な生活習慣病が多発している状態はご存知のとおりです。

そこで身体に良い食材として発酵食品が注目され、今では安定した人気となり、美味しいレシピもたくさん開発されていますね。

発酵食品と言うのはそもそも食品が発酵され、それによって栄養価が高くなり、旨味も増している食品です。

発行することで消化吸収率がアップしたり、身体に良い影響を与えてくれる素晴らしいものです。

日本では、発酵食品は健康維持の為に昔から取り入れられていましたが、最近では海外でもその評価は高く注目を集めているそうです。

日本古来の発酵食品を利用し、お肉中心の欧米化した食生活を改善していき、身体の事を考えた食生活を見直すべきなのではと思います。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hakamadansi

小学生の卒業式、袴男子が急増中の理由と禁止している学校の理由

小学生の卒業式において、袴で出席する男子が増えているそうです。 また、先生でも袴を履いている先生とそうでない先生には決まりがあるみたいです。 反対に袴で出席するのは、やめてくださいというように指導があ …

sinsa

入居審査に落ちる人のタイプと入居審査の基準 どうすれば通りやすい?

入居審査があるって知らない方もいますね。 部屋を借りるだけなのに審査があるの?という方が結構います。 部屋を借りるということは、お店で買物をしてお金を払うのとは違います。 同じ払うにしても、家主と賃貸 …

0321jitensha

自転車の傘立ては罰金?傘を固定することは違反になるの?

自転車の傘立て、自転車に傘を固定するのは摘発の対象になるのでしょうか? 道路交通法の改正により、2015年6月1日から自転車運転者講習制度が施行されました。 3年以内に2回以上摘発された場合、3時間の …

0804hakou

発酵食品とは?誕生の起源と発酵と腐敗の違いとは?

発酵食品は私たちの生活に欠かせないものといえるでしょう。 発酵食品だと意識していませんが、実は発酵食品だというものもたくさんあるのではないでしょうか。 また、醗酵させているというと腐らせているんでしょ …

0313akachan

赤ちゃんに日焼け止めはいつから使っても良いの?オススメと落とし方

赤ちゃんに日焼け止めはいつからなら使っても良いのでしょうか? 紫外線のダメージは、幼い頃から蓄積されるので、なるべく早く対策してあげたいですね。 しかし、赤ちゃんの肌は弱いですから生後何ヶ月からなら大 …