健康

歯周病対策には歯ブラシ選びと定期的に歯科医で点検してもらう

投稿日:

歯周病対策として当たり前のように毎日歯磨きをしているにもかかわらず、歯周病になってしまう方が大半です。

なぜ毎日ちゃんと磨いていたのに歯周病になってしまったのでしょうか。

そこで、歯周病対策には歯ブラシ選びが大事なのと定期的に歯科医で点検してもらうことの重要性について紹介します。

歯周病対策 歯ブラシ選びの重要性


歯周病対策には、歯ブラシ選びがとても大切です。

歯周病とは歯の周りに歯垢が溜まり、これが原因となって歯茎のトラブルが発生する症状です。

具体的な症状としては、歯茎が赤く腫れたり、血が出たりすることが一番典型的でしょう。

ほかに味覚が過敏になることもあります。

また、口臭がひどくなるのも歯周病の特徴です。

なぜ毎日しっかりと歯を磨いていても歯周病になってしまうのでしょうか。

それは「しっかりと」磨けていないからです。

自分では磨けているつもりでも実際には出来ていない方が多いのです。

そこで、そもそも歯ブラシがあなたに合っていないという場合が非常に多いです。

歯ブラシって市販のを適当に購入している方がほとんどです。

自分に合った歯ブラシを選ぶことはとても重要なのです。

歯周病対策  歯科医で点検してもらう


歯垢を残さず磨けていないのは、歯ブラシ選びに問題があるのかもしれません。

スポンサードリンク

そこで、利用するのが歯科医です。

自分では口の中が見えないために、歯科医で診てもらい、あなたに合った歯ブラシを教えてもらうのです。

ちゃんと磨けているのかを定期的に歯科医で点検してもらうことも重要です。

毎日の歯周病対策の歯磨きが出来ていないのでは意味がありません。

でも自分では磨けているつもりですから、なかなかわかりませんよね。

なので、定期的に歯科医で点検してもらうことで、しっかりと磨けていることを確認しましょう。

ブラッシングの指導もしてくれるので、利用しましょう。

歯周病対策 歯並びに合わせて磨く


歯周病は歯の隙間や歯茎に着いた汚れにバクテリアが繁殖してしまう状態です。

ねっとりとした歯茎の汚れは口臭の原因となります。

口臭が気なったり、人から指摘されたら、まずは、歯医者さんに行って、歯茎の状態を診てもらいましょう。

かなり汚れている場合は、治療の前に歯垢除去から始めることになるはずです。

現代の歯科医では歯磨きの方法も教えてくれますし、歯周病の原因となる歯垢をしっかりと取り除いてくれます。

ブラッシングの指導もしてくれますので、しっかりと自分の歯並びに合わせて確実に磨くようにしてください。

スポンサードリンク

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hibun2

飛蚊症の原因、後部硝子体剥離と硝子体出血とは?手術と費用

飛蚊症は目の前に蚊が飛んでいるように見えたり、黒い虫がちらちらと見えるような状態を言います。 飛蚊症になる一番多い原因が、後部硝子体剥離(こうぶしょうしたいはくり)に伴って発生した硝子体混濁が自分で見 …

kafun2

花粉症の薬の強さと起こりうる副作用 飲み始めるべき時期は?

花粉症の薬は、ヒスタミンの発生を抑えたり、発生したヒスタミンの働きを抑えるものです。 ヒスタミンとは、花粉などのアレルギー原因物質によって体内に出てきた物質で、神経や血管などが刺激されるアレルギー反応 …

0414ha

歯周病で膿が出始めたら重症?その治療法と癌との関係

歯周病で膿が出始めたらすぐに治療しましょう。 私自身、歯茎から膿がではじめた時点で、あわてて歯医者にかけこんだ一人なのですが、歯周病だと診断され、もしかしたら歯を抜かなければならないと言われたときには …

0308sigaisen

紫外線対策の日焼け止めの選び方と効果を得るための時間と量とは?

紫外線対策に日焼け止めを利用されている方も多いと思いますが、使い方次第で効果に違いが現れます。どのように使うことが良いと言えるでしょうか。 紫外線対策の日焼け止めの選び方と日焼け止めスプレーを効果的に …

ha4

歯周病に注意する|歯周病予防とスケーリングの重要性

歯周病を予防することは健康と深く関係しています。 歯周病は歯だけでなく、思いもよらぬ病気を招くきっかけになる可能性があるとても怖いものです。 そこで、歯周病に対しては常に注意しなければいけないことと歯 …