知っておくと役に立つ?

知っておくと役に立ちそうな情報を記録しています

ライフスタイル

プロ野球観戦をより楽しむ3つの方法

投稿日:

0410yakyuu

プロ野球の季節ですね。プロ野球はテレビで見るのも楽しいですが、実際に球場に足を運んでみるとその楽しさは何倍にも膨れ上がります。

私はDeNAベイスターズファンなのですが、どのチームでも楽しむ方法は一緒だと思うので、私が考える野球観戦の楽しさを何倍にも増加させる方法を紹介します。

選手と応援歌を覚えよう


プロ野球に限ったことではないですが、やはり選手を知っているのと知らないのでは楽しさって違いますよね。

名前も知らない選手を応援するより、知っている選手を応援した方が愛着がわき、より楽しめると思います。

選手名鑑は安く買えるのでまずはこれをゲットしましょう。

試合中でも分からない選手が出て来た時にすぐ調べることができます。

そして選手と同じくらい大事なのが応援歌です。

テレビでも結構大きな声で聞こえてくるように球場では応援もかなりの迫力があります。

最初は周りの雰囲気に圧倒されると思いますが恥ずかしがらず応援歌を覚えて大きな声で応援しましょう。

スポンサードリンク

勝っても負けても楽しさは倍増するはずです。

いろんな席で観戦してみよう


応援は主に外野席でするものですが、試合を純粋に楽しむのであれば外野席はそれほどおすすめとはいえません。(外野の眺めも十分良いですが)

横浜スタジアムの場合、エキサイティングシートといってファールゾーンにかなり近い席があり、そこなんかは迫力満点でしょう。

またバックネット裏なんかも見応えがあり、いろんな席、いろんな角度から見てみることをお勧めします。

球場の名物を食べよう


野球観戦の楽しみは、試合を見ることだけではありません。

ビール片手に見るのが最高、という方も多いと思いますが、ビールだけではもったいないです。

球場にはそれぞれ名物があり、ぜひそれを食べて観戦することをおすすめします。

横浜スタジアムにもいくつかありますが、私の一押しはみかん氷です。

かき氷にみかんが乗っているのもので値段は350円とお手頃です。

特に夏に試合を見ながら食べるみかん氷は最高ですのでぜひ食べてみてください。

他にも、ファンクラブに入ったり、観戦仲間をつくったりと楽しみ方は無限にあります。

ぜひ、自分なりの観戦スタイルを見つけて思う存分野球観戦を楽しんでください。

スポンサードリンク

-ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0329kurokabi

クローゼットのカビを除去する方法と予防するには|クローゼットのカビ対策

クローゼットのカビ対策はコンクリートでできている新築では必須です。 コンクリートに含まれている水分が抜けるまではカビが発生しやすいのです。 そうでなくてもクローゼットは湿気が溜まりやすくカビが生えやす …

curtain

カーテンを遮光に!遮光カーテンの等級と遮熱カーテンとの違い

カーテンを遮光にするメリットはたくさんあります。 引越しをしたら、カーテンは遮光にすることをおすすめします。 メリットとしてまず、屋外と室内との空気の出入りを遮断してくれるので、冷暖房の効き目を良くし …

kabocha

冬至にかぼちゃを食べる理由と運気を上昇させる風習

冬至と聞くとかぼちゃとゆず湯が一番に浮かんできますが、そもそも冬至にかぼちゃを食べる習慣になったのはなぜなのでしょうか? かぼちゃは夏の季節に旬を迎える野菜ですが、なぜ冬至の日に食べるようになったので …

funou2

就業不能保険で長期の入院や在宅療養、怪我に備える必要性

就業不能保険は、一家の大黒柱に病気や怪我で長期働けなくなった時、家庭の支出を助けてくれる注目されている保険のひとつです。 病気や怪我で、もしも長期に働けなくなった場合、有給休暇で対応すると思いますが、 …

mochu

年賀状、喪中の時に頂いた時と喪中の方に出してしまった時

年賀状は喪中の時はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 年賀状とは、新しい年を迎えるにあたって日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを贈る挨拶状です。 では、喪中の時の年賀状のマナーにはどんなもの …