ライフスタイル

冬至にかぼちゃを食べる理由と運気を上昇させる風習

投稿日:

kabocha

冬至と聞くとかぼちゃとゆず湯が一番に浮かんできますが、そもそも冬至にかぼちゃを食べる習慣になったのはなぜなのでしょうか?

かぼちゃは夏の季節に旬を迎える野菜ですが、なぜ冬至の日に食べるようになったのでしょうか?

冬至にかぼちゃを食べる理由と運気を上昇させる風習について紹介します。

冬至とかぼちゃの結びつき


冬至の日のゆず湯は体を温めると言われています。
そしてかぼちゃは風邪をひかないように食べなさいと勧められた思い出があります。

かぼちゃには、カロチンとビタミンAという栄養素が多く含まれています。
この二つの栄養素は風邪の予防になることがわかっています。

現代では、温室栽培などで、冬にも夏野菜が食べられるようになりましたが、昔は冬は野菜もほとんど取れず、寒い冬を越すのは命に関わることでした。

夏にとれたかぼちゃを冬まで保存し、貴重な栄養素のひとつとしてかぼちゃが冬に無病息災を祈願して食べられていたようです。

スポンサードリンク

その風習が今もしっかり受け継がれているのです。

冬至に食べるかぼちゃは運盛りになる


冬至には「ん」が最後につく野菜を食べると運気が上がるとか、厄除けになると言われ、運盛りという縁起担ぎの風習があります。

かぼちゃは別名は南京(なんきん)と言い、「ん」がつく、つまり運がつくと言われていました。

かぼちゃの他にも、れんこんや、にんじん、きんかん、ぎんなん、寒天、うどんなど全部で「冬至の七種(ななくさ)」と呼ばれ、運盛りという、運気を上昇させる風習が残っているのです。

冬至にかぼちゃを食べるもうひとつの理由


かぼちゃは夏の取れる野菜ですが、陰陽思想で考えると、夏が陽で、冬は太陽に日照時間も短くなることから陰と考えられています。

冬至の日は、太陽の日照時間が1年の中で一番短い、陰が極まる日でもあります。
その日に、陽の季節のものを食べて、陽の力を補おうとしたようです。

かぼちゃは野菜の中でも保存がきく食べ物なので、冬には貴重な重宝な食物だったのでしょう。

現代では季節に関係なく、野菜も魚もお肉も手に入る世の中になりましたが、こういった風習には意味があるので、大切にしながら、夏には夏の旬の野菜を、冬には冬の旬の野菜を食べて、健康な体づくりをしていきたいですね。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0821moufu

毛布を自宅で洗濯する前に確認する事と家庭での洗濯が不可の素材とは?

毛布の洗濯はどうしていますか? クリーニングに出しているのでしょうか? 家族全員の分だとそれなりの出費になりますね。 自宅で洗ってみてはいかがでしょうか。 ただし、ただ洗濯機に入れればいいというもので …

0829moufu

快眠度が高い純毛毛布って何?冷え性にオススメの温泉毛布とは?

毛布には様々な種類のものがあり、素材によって値段も全然違います。 快適な睡眠を得るためには純毛毛布がオススメです。 また、冷え性で悩んでいるのでしたら、温泉毛布というものがあるのでオススメです。 快眠 …

0104car

マイカーリースに格安で乗るには中古車リースがオススメ!

マイカーリースにて車に乗りたいが、できるだけ格安で乗りたい。このような場合、中古車リースがオススメです。 そうです、実は中古車もマイカーリースできるんです。そこで、マイカーリースに格安で乗れる中古車の …

0824moufu

毛布を自宅で洗濯した時の3つの干し方と毛布を干す場所に困ったら!

毛布を干してもなかなか乾かないですよね。 厚手の毛布に乾かし方にはちょっとしたコツがいります。 大きいので干す場所にいつも困っているという方も多いのではないでしょうか。 そこで、毛布を自宅で洗濯した時 …

reizouko

冷蔵庫、一人暮らしならサイズは?サイズの他に選ぶポイントは?

冷蔵庫は、引越しで一人暮らしを始めるならどのサイズがよいのでしょうか? 引越して一人暮らしを始めるに際し、大きな出費となるのが家電選びですね。 その中でも冷蔵庫は、大きさ的にも金銭的にも大物の買い物と …