知っておくと役に立つ?

知っておくと役に立ちそうな情報を記録しています

健康

歯周病対策には歯ブラシ選びと定期的に歯科医で点検してもらう

投稿日:

歯周病対策として当たり前のように毎日歯磨きをしているにもかかわらず、歯周病になってしまう方が大半です。

なぜ毎日ちゃんと磨いていたのに歯周病になってしまったのでしょうか。

そこで、歯周病対策には歯ブラシ選びが大事なのと定期的に歯科医で点検してもらうことの重要性について紹介します。

歯周病対策 歯ブラシ選びの重要性


歯周病対策には、歯ブラシ選びがとても大切です。

歯周病とは歯の周りに歯垢が溜まり、これが原因となって歯茎のトラブルが発生する症状です。

具体的な症状としては、歯茎が赤く腫れたり、血が出たりすることが一番典型的でしょう。

ほかに味覚が過敏になることもあります。

また、口臭がひどくなるのも歯周病の特徴です。

なぜ毎日しっかりと歯を磨いていても歯周病になってしまうのでしょうか。

それは「しっかりと」磨けていないからです。

自分では磨けているつもりでも実際には出来ていない方が多いのです。

そこで、そもそも歯ブラシがあなたに合っていないという場合が非常に多いです。

歯ブラシって市販のを適当に購入している方がほとんどです。

自分に合った歯ブラシを選ぶことはとても重要なのです。

歯周病対策  歯科医で点検してもらう


歯垢を残さず磨けていないのは、歯ブラシ選びに問題があるのかもしれません。

スポンサードリンク

そこで、利用するのが歯科医です。

自分では口の中が見えないために、歯科医で診てもらい、あなたに合った歯ブラシを教えてもらうのです。

ちゃんと磨けているのかを定期的に歯科医で点検してもらうことも重要です。

毎日の歯周病対策の歯磨きが出来ていないのでは意味がありません。

でも自分では磨けているつもりですから、なかなかわかりませんよね。

なので、定期的に歯科医で点検してもらうことで、しっかりと磨けていることを確認しましょう。

ブラッシングの指導もしてくれるので、利用しましょう。

歯周病対策 歯並びに合わせて磨く


歯周病は歯の隙間や歯茎に着いた汚れにバクテリアが繁殖してしまう状態です。

ねっとりとした歯茎の汚れは口臭の原因となります。

口臭が気なったり、人から指摘されたら、まずは、歯医者さんに行って、歯茎の状態を診てもらいましょう。

かなり汚れている場合は、治療の前に歯垢除去から始めることになるはずです。

現代の歯科医では歯磨きの方法も教えてくれますし、歯周病の原因となる歯垢をしっかりと取り除いてくれます。

ブラッシングの指導もしてくれますので、しっかりと自分の歯並びに合わせて確実に磨くようにしてください。

スポンサードリンク

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

masuku2

さまざまな立体マスク 超立体、メガ立体、竹炭の立体マスク

立体マスクは花粉症対策に効果が高いとして人気ですが、今はいろいろなタイプの立体マスクがあります。 医療用に作られたものも私たちが手に入れることも出来るようになっています。 いろいろある立体マスクの中か …

0422nekoze

猫背を強制するベルトはどれくらいの間着ければよいのか

猫背を矯正するベルトは効果はあります。 しかし、外してしまえば元に戻ります。 猫背を治そうと思ってもそうすぐには改善しません。 個人差がかなり出ます。早い方なら1ヶ月、長い方だと1人年以上もかかると言 …

sitasita

花粉症の治療で舌下免疫療法とは?副作用や費用、保険は適用されるの?

花粉症の治療で、舌下免疫療法というものがあるのですがご存知でしょうか? 花粉症による鼻づまりやくしゃみなどの症状に対して、皆さんはどのような対処をされているのでしょうか? ひたすら我慢して花粉の時期が …

Image_fx2

おならが多い原因とは?おならが多くなる病気や加齢との関係とは?

おならが多いと悩んでいる方はたくさんいます。おならは誰ものがでるものですが、自分は他の人に比べて多いのではないのかとか臭いのではと悩んでいる方が多いのです。 おならが多いのはなぜなんでしょうか?おなら …

nanchou4

おたふくかぜに罹ったら難聴に注意 様々な難聴になる原因

おたふくかぜに罹ったら難聴にも気をつけて下さい。 おたふくかぜは、ほとんどが子供のうちに罹る症状ですが、その原因となるウイルスの影響で難聴になってしまうこともあります。 これをムンプス難聴といいます。 …