ライフスタイル

発酵食品とは?誕生の起源と発酵と腐敗の違いとは?

投稿日:

0804hakou

発酵食品は私たちの生活に欠かせないものといえるでしょう。

発酵食品だと意識していませんが、実は発酵食品だというものもたくさんあるのではないでしょうか。

また、醗酵させているというと腐らせているんでしょというイメージがあるかもしれませんね。

発酵と腐敗ではどう違うのでしょうか。

そこで、発酵食品とはどういうもので、その誕生の起源について紹介します。

また、発酵と腐敗の違いについても紹介します。

発酵食品とは?


発酵食品は私たちの生活の中には、ごく自然と取り入れられているものですが、そもそも「発酵」とはどのようなものなのでしょうね。

発酵には「微生物」が深く関係しています。

微生物が食べ物の成分を分解したり、再合成したりして新しい成分を生み出しているのですが、そうした中、私たちのカラダにとって良いもの、栄養価が高いもの、美味しものが発酵食品としてあるわけです。

発酵食品の代表的なものと言えば、納豆やチーズ、ヨーグルトなどですが、これらは発酵によって本来の原料では出せない風味と栄養価が加わった素晴らしい食べ物の代表ではないかと思います。

発酵食品の誕生について


発酵食品といえば、私たちのカラダには良い影響をもたらしてくれる食品としてすっかり定着していますね。

発酵食品を使ったレシピがたくさん存在しているのもそれだけ人気だからでしょう。

そんな発酵食品はいつ誕生したものなのでしょうか?

発酵食品の誕生は、今から4000~5000年前程になると言われています。

ある遊牧民が旅をしていました。
遊牧民はミルクを持っていました。

スポンサードリンク

数日間飲んでいなかったミルクを飲もうとした時、ミルクが入っている容器を見たら透明な液体と白い固まりにミルクが分かれていたのです。

遊牧民はおそるおそる白い固まりを食べてみました。
食べたら酸味があるが美味しかったそうです。

これが今で言うヨーグルトの原型の様な物だったと言われていて、発酵食品の誕生の起源となったのではないかと伝えられている話だそうです。

発酵と腐敗の違いとは


発酵食品の発酵とは食べ物が腐ってしまった副産物とも言われます。

食べ物は腐ってしまって食べられなくなったものと、見た目やニオイは腐ったように見えますが、実は食べる事が出来るものとがあるわけですが、この区分け、大昔の人は実際におそるおそる食べてみて、カラダに良いか悪いかを判断してきたのだと言われています。

発酵と腐敗はどのように分かれるのかというと、発酵食品にも腐敗している食べ物にも微生物が存在しています。

微生物は自分たちが生きるため食べ物が必要になります。

そこで食べ物に付着した微生物は食べ物が持っている成分を分解していき、必要な栄養分を摂取したり、全く新しい食べ物を作り出したりします。

こうして微生物の働きによって、醗酵と腐敗とに分かれるのです。

発酵は食べ物の成分を他の栄養価がある成分に変化させ、微生物が作り出した酵素で私たちのカラダにとってよいもの、そして旨みがある食べ物を作り出してくれます。

一方、腐敗とは、食べ物の中の成分が分解されてアンモニアや硫化水素と言った腐敗臭を出し、最終的には食べられない物を作り出してしまうことです。

発酵と腐敗の違いは、微生物の種類によっても変わってきますし、食べ物が本来持っている成分や置かれている環境など様々な要因が複雑に絡み合った結果なのです。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0827moufu

毛布と布団はどっちが上のほうが効果的?敏感肌にオススメの毛布は?

毛布は布団の上に掛けていますか、それとも下ですか? また、これはどちらが良いのか?なんて話題になりますね。 そこで、毛布と布団はどちらが上のほうが効果的なのかについて紹介します。 また、敏感肌のため、 …

0921lemon

レモングラスの効能と香りづけなど様々な使われ方

レモングラスは、アジアで古くから使われてきました。 感染病や熱病の治療にも使われてきたレモングラスですが、ほかにも色々な使われ方をしています。 そこで、レモングラスの効能と香りづけをはじめとして、様々 …

0808koubokin

発酵食品にはどんな効果が期待出来るの?酵母菌を使った発酵食品とは?

発酵食品と言ってもその種類は様々です。 身近にたくさんの発酵食品がありますが、私たちの健康にそれぞれどのような効果があるのでしょうか? また、発酵食品の中には酵母が欠かせないものもあります。 そこで、 …

oritatamibed

折りたたみベッドのすのこタイプでカビ対策 材質とデメリット

折りたたみベッドのすのこタイプはひとり暮らしの方に人気があります。 引越しをしてひとり暮らしを始めることになると、そうそう広い部屋に住むのも難しい。その部屋にベッドを置くと狭くてちょっと無理が…そんな …

0816wine

発酵食品としてのワインについて|発酵食品レシピチーズを作ろう

発酵食品として紀元前6000年にはすでにあったと言われているのがワインです。 それど昔から発酵食品というものは存在し、食されてきたものなんですね。 そこで、発酵食品としてのワインについて紹介します。 …