ライフスタイル

カモミールティーでゆっくり深く眠りにつこう!美味しい飲み方とは?

投稿日:

カモミールは様々な効能が期待できるのですが、安眠効果は有名ですね。

カモミールティーとして摂取することが一番多いと思いますが、カモミールティーとして飲むのならおいしくいただきたいもんですね。

そこで、カモミールティーの美味しい飲み方について紹介します。

カモミールティーのおいしい飲み方


カモミールは様々な効能が期待できるものですが、安眠効果は有名です。

暑い夏、なかなか寝付けない方も多いでしょう。

暑くなくても元々寝付きが悪い方もいるでしょう。

そういう方にオススメなのがカモミールティーなのです。

ゆっくり深く眠りにつくためには、安眠効果のあるカミミールティーを寝る1時間前に飲むのが良いですよ。

夜寝る前は避けた方がいい、コーヒーや紅茶とは反対ですね。

コーヒーや紅茶、それに緑茶でもそうですが、これらの飲み物にはカフェインが入っているので、寝る前に飲むと安眠の妨げになってしまいます。

カモミールティーを飲む習慣をつけておくと、最近ではアンチエイジング効果もあることが話題になっているので、健康にも良いのでおいしく飲みましょう。

カモミールティーをおいしく飲むための飲み方を3つ紹介します。

アイスカモミールティー


材料
ドライカモミールティーティースプーン4杯、水600cc

作り方
ポットにドライカモミールティーティースプーン4杯と沸騰させた熱湯を注ぎ3分間蒸らしてください。

ティーストレーナーで別のポットに注いで冷蔵庫で冷やしてください。

出来上がったアイスカモミールティーはなるべく早く飲むようにしましょう。

なるべく3日以内には飲むようにしましょう。

スポンサードリンク

カモミールティーは、カフェインが含まれていないので、冷やしても茶液の変色がなく、見た目にもずっとキレイな色をキープできるのも良いところです。

カモミールと紅茶のミックスティー


材料
ドライカモミールティースプーン2杯、紅茶4g、水180cc、牛乳180cc

作り方
水180ccをミルクパンまたは小鍋で沸かしてください。

沸いたら火を止め、ドライカモミールをティースプーン2杯と紅茶4gを加えてください。
加えたら3分間、蓋をして蒸らします。

蒸らしたら牛乳180ccミルクを入れて沸騰直前まで煮ます。

ティーストレーナーでこしながらカップに注ぎます。

お好みではちみつを加えても美味しいですよ。

ほのかにリンゴの香りがするカモミールは、紅茶をブレンドすることで、自然な香りが楽しめます。

フレーバーティーとして、ちょっとゴージャスな気分が味わえます。

これにさらにミルクを加えることで、香りが柔らかくなるのでオススメです。

ミント・レモンバーム・カモミールシロップ


材料
水300cc、ミント(柔らかい新芽)両手にひとかかえ、カモミール少々、レモンバーム少々、砂糖大さじ3

作り方
ハーブをキレイに洗います。

鍋で水300ccを沸騰させます。

沸騰したらハーブを入れ、そのまま5秒間沸かします。

ハーブを取り出し、砂糖大さじ3を加え、再び沸騰させます。

茶こしやフィルターでこして出来上がりです。

商品として売られているハーブを使用する場合、沸かしたお湯にハーブを入れるだけで大丈夫です。

ご自分で育てたハーブを使用する時には、殺菌のために一度沸騰させた方が良いでしょう。

いつもの紅茶に少し加えることで、香りづけになります。

ゼリーやジャムに加えると、良い香りがしますよ。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

nankotu

軟骨ピアスとは?位置の決め方と開けた後のアフターケア

軟骨ピアスはその名の通り、軟骨にピアスをするというものです。 芸能人でもしている人が増えたことにより、かなりやっている方が増えてきていますね。 軟骨ピアスとはどういったものなのかから、軟骨ピアスの位置 …

0804hakou

発酵食品とは?誕生の起源と発酵と腐敗の違いとは?

発酵食品は私たちの生活に欠かせないものといえるでしょう。 発酵食品だと意識していませんが、実は発酵食品だというものもたくさんあるのではないでしょうか。 また、醗酵させているというと腐らせているんでしょ …

0828moufu

合成繊維毛布よりもワンランク上の新素材とコスパ重視オススメの毛布

毛布で価格がリーズナブルなのに、従来の合成繊維毛布に比べて、機能性が格段にアップしている毛布が人気となっています。 この新素材の毛布について紹介します。 また、コスパ重視で毛布を選ぶ場合にオススメの毛 …

0821moufu

毛布を自宅で洗濯する前に確認する事と家庭での洗濯が不可の素材とは?

毛布の洗濯はどうしていますか? クリーニングに出しているのでしょうか? 家族全員の分だとそれなりの出費になりますね。 自宅で洗ってみてはいかがでしょうか。 ただし、ただ洗濯機に入れればいいというもので …

kouso

発酵食品には免疫力を高める効果をはじめ優れていることを知ろう

発酵食品といえば私たちの健康には良いことがわかっています。 様々な効果をもたらしてくれる発酵食品ですが、免疫力を高める効果はかなり優れていると言われています。 免疫力を高める効果がある発酵食品の力とそ …