健康

歯周病予防に関係する歯ブラシの形とデンタルフロスによる歯垢除去率

投稿日:

歯周病を予防するには歯磨きが大きなポイントとなります。

そうなると磨く道具である歯ブラシがとても重要ということになります。

また、あわせてデンタルフロスを使用する効果はとても高いものがあることがわかっています。

そこで、歯周病予防に大きく関係する歯ブラシの形とデンタルフロスによる歯垢除去率について紹介します。

歯周病予防と歯ブラシの形


歯周病予防と歯ブラシの形は大きく関係しています。

本来であれば、奥歯を磨く場合と前歯を磨く時では、歯ブラシの形を変えることが理想です。

磨く時は歯ブラシを歯と歯肉の境目に45度の角度で当てて、歯肉の隙間をかきだすイメージで、歯の1本1本を丁寧に磨くように意識して磨いてください。

カーブの部分では歯ブラシをしっかりと押し当てて磨きましょう。

前歯は横磨きの後に縦磨きをし、犬歯の部分は隣の歯との隙間がありますから、丁寧に磨くことを意識してください。

全体に言えることですが、ゴシゴシと強く磨くのではなく、丁寧に優しく磨いてください。

常に磨き方を意識しながら磨くことによって、歯周病にならない歯を作ることが出来ると言われています。

磨き残しが無いように歯磨きをする時は磨く順番を決めて磨きましょう。

スポンサードリンク

歯周病予防とデンタルフロス


歯周病予防とデンタルフロスはとても関係が深いと言えるでしょう。

デンタルフロスを使用することで、歯垢除去率が8割もアップすると言われているからです。

デンタルフロスとは歯垢を取り除くための糸のことです。

歯科医で歯を磨いてもらう時には必ずやってもらうはずです。

歯周病予防の効果が高いと考えられているため、歯科医も自宅で歯磨きをする時には、ほとんどの人がデンタルフロスを使用しています。

歯垢除去率は歯ブラシだけの場合は6割だと言われています。

歯磨きとあわせてデンタルフロスを使用すると、歯垢除去率が8割にアップすると言われています。

デンタルフロスは歯と歯の間に入れます。

デンタルフロスの使い方も歯ブラシでの磨き方同様に歯科医で教えてもらえます。

この時に引っ掛かりを感じたり、デンタルフロスが入らない、もしくは入りにくいようでしたら、被せ物がある人はそれがずれている可能性が高いです。

長年経過した歯は少しずつひずんでいくので、歯医者さんで診てもらいましょう。

デンタルフロスによって除去された歯垢はうがいで吐き出してください。

いろいろな道具を使用することで、歯磨きだけで取れない汚れを取り除き、確実な歯周病予防をしていきましょう。

スポンサードリンク

-健康
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0412ha

歯周病が原因で別の病気になるって本当?誘発する3つの経路

歯周病が原因で別の病気を誘発します。 歯周病は、ただ単に歯周の病気に終わらないことがわかってきました。 歯周病が原因となって、身体の他の部分の病気が引き起こされるケースがあるのです。 そこで、歯周病が …

nanchou3

難聴とメニエール病の関係と難聴と耳鳴りが同時に起こる原因

難聴でも突発性難聴は最近アーティストが公表することも多くなりましたので、よく耳にする言葉となりました。 この難聴と呼ばれる症状と突然激しいめまいを起こす病気であるメニエール病は関係が深いと言われていま …

hakunai

白内障とは?白内障の原因と主な症状、予防するにはどうする?

白内障は年を重ねるとほとんどの方がなるといっても過言ではない目の病気です。 目の中にある水晶体といわれる部分が白く濁ってしまう病気です。 加齢が主な原因と言われています。 加齢以外にも様々な原因でなっ …

vitaminc

ビタミンCは摂り過ぎてはいけない理由とサプリに要注意

ビタミンCといえば、健康に欠かせない栄養素ですね。 張りのある肌の形成や美白効果、それに老化防止にも効果があるので、美容においても必須といえるものであるビタミンCは、女性なら積極的にたくさん摂りたいと …

0308

ノルディックウォーキングとは?ダイエット効果とやり方

ノルディックウォーキングって知っていますか? 普通にウォーキングするよりもダイエット効果が高いとして話題になっているウォーキング方法です。 そこで、ノルディックウォーキングとはどのようなものなのか、そ …