ライフスタイル

発酵食品の醤油についてと発酵食品納豆のレシピ

投稿日:

発酵食品の中で和食には欠かせないものとして「醤油」があります。

食べ物に直接つけて使うだけでなく、調味料としても大活躍の発酵食品としても醤油とより発酵食品にする為に自分で作ってみるのもオススメの発酵食品レシピとして、納豆のレシピを紹介します。

発酵食品醤油について


発酵食品の中でも特に和食には欠かせないものと言えば、醤油という方も多いのではないでしょうか。

醤油を使った色んなレシピも存在していますし、醤油が無い食卓なんて考えられないというご家庭も多いことでしょう。

この発酵食品である醤油は、「捺(ひしお)」と呼ばれる物から取った透明な液体を意味する物がなまったものではないかと言われています。

この「捺」と言うのは、魚や鶏肉、大豆、小麦と言うような動物性たんぱく質やそれに伴って備わっている脂肪やでんぷん等が腐敗しない様に食塩を使って防いでいき、麹菌を利用して酵素で成分が分解され、糖類やアミノ酸等に変わった物を指しています。

それを元にしている醤油は小麦や大豆を使用して麹菌を加えて作られている物で、食塩をプラスして出来たもろみを発酵させ、熟成させ、分離させて取り出された液体となります。

発酵食品醤油は上手に使う


現在では様々な作り方が存在している醤油ですが、独特の風味がありますよね。

しかし、嫌味があるわけでも無く、何の料理でも合う様な素晴らしい対応能力というか万能な調味料と言えるでしょう。

醤油は色んな料理に使う事が出来る万能なものですが、摂り過ぎは健康によくありません。

スポンサードリンク

身体にはバランス良く取り入れる事で、発酵食品は良い影響を出してくれると言われていますので、過剰摂取にならないように上手に料理などに使いながら摂り入れていきましょう。

発酵食品レシピ納豆


発酵食品として馴染みの深い納豆。市販されている物を食べるのも良いですが、より発酵食品にする為に自分で作ってみるのはいかがでしょうか。

発酵食品レシピとして、納豆のレシピを紹介します。

【材料】
大豆 150g

市販の納豆(お好きな納豆) 大さじ1

【作り方】
1.
大豆150gが十分浸かるサイズのボウルにたっぷりの水を入れ、大豆を入れたら、一晩漬けておいてください。

2.
一晩漬けた大豆を鍋で2~3時間煮て下さい。
時短したい方は、圧力鍋を使うと約20分で済みます。

3.
大豆が煮たら、大豆が柔らかくなっているか確認してから水を切ってください。

4.
用意した納豆に沸騰したお湯をかけてください。
こうすることで、納豆菌以外の菌を殺菌します。

5.
水を切った大豆に殺菌した納豆を入れて全体的に混ぜ合わせてください。

6.
混ぜあわせたものをタッパーなどに入れ、広く浅く広げてください。
大豆を空気によく触れさせてあげてください。
なるべく空気に大豆を触れさせる事で納豆菌がきちんと生育していきます。

7.
納豆菌がきちんと生育するためには、タッパーの蓋は軽く閉める様にしてください。
そして室温30度~40度位の場所に丸一日置いて保温しておけば完成しますよ。
夏場であれば普通に室内がこれくらいの温度になるので、暑い季節に作るのがオススメです。

スポンサードリンク

-ライフスタイル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0112car

マイカーリースの車で事故を起こした場合の負担は?自動車保険は?

マイカーリース中の車で事故を起こしてしまったり、事故にあったりするということは想定できます。 このような場合、月々のリース代で事故に対する様々な保障を賄えるのでしょうか。本人が負担するとしたら、どこま …

0809katuobushi

発酵食品であるかつお節の独特な旨みと風味がでるのはなぜ?

発酵食品は食品に独特な旨みをもたらすものも多いです。 その代表的なものが「かつお節」ではないでしょうか。 もちろん旨味だけでなく栄養成分が増加することも多いです。 そこで、発酵食品であるかつお節の旨み …

0808koubokin

発酵食品にはどんな効果が期待出来るの?酵母菌を使った発酵食品とは?

発酵食品と言ってもその種類は様々です。 身近にたくさんの発酵食品がありますが、私たちの健康にそれぞれどのような効果があるのでしょうか? また、発酵食品の中には酵母が欠かせないものもあります。 そこで、 …

0810yoguruto

発酵食品であるヨーグルトでのダイエット効果は食べる時間が重要

発酵食品として有名なヨーグルトですが、ヨーグルトを使ったダイエットは結構知られていますね。 その効果を高めてくれる時間帯があるのをご存知ですか。 そこで、発酵食品であるヨーグルトでダイエット効果を高め …

0806hakkou

発酵食品ってなにがスゴイの?3つの優れたチカラとは?

発酵食品は身体に良い食材としてとても人気があります。 発酵食品は醗酵しているので、ニオイもそれなりに強烈で、これ、腐っているじゃないのと思ってしまうことも。 そんな発酵食品ですが、何が優れているのでし …