健康

紫外線対策のグッズを上手く活用して身体を守ろう!

投稿日:2017年3月7日 更新日:

紫外線対策のグッズを上手く活用して厳しい紫外線からあなたの身体を守りましょう。

特に女性にとって強い紫外線は、お肌の天敵です。紫外線を多く浴びると、肌が焼け将来的にシミなどの原因にもなります。

女性におすすめの紫外線対策グッズについて紹介します。

紫外線対策グッズはどのようなものがあるの

紫外線対策のグッズで大切な肌を守り、美容だけでなく、病気のリスクも減らしましょう。

紫外線対策グッズには、様々なものがありますが、まず必ず購入しておきたいのが日傘です。特に夏などの強い紫外線をしっかりと防ぐには、欠かせないグッズです。移動の際に、日傘を使用する事で紫外線から肌を守る事が出来ます。

日傘であれば、持ち運ぶのにも邪魔になりませんし、運びやすいので必ず1本は持っておきたいグッズです。日傘もメーカーによって良し悪しがあるので、事前にインターネットなどから評判のいい日傘を選ぶようにするとよいでしょう。

紫外線対策のグッズで便利なものとしては、紫外線から目を守るサングラス、UV加工が施された洋服、外出時にサッと巻け、しまう時にはコンパクトに収納できるストールなどの小物もとても役に立ちます。

まだまだある紫外線 対策グッズ

紫外線対策のグッズで、おすすめするのは他にもあります。特に女性におすすめなのがUVファンデーションです。

普通の日焼け止めを塗っていても日焼けしてしまうという話はよく聞きます。日焼け止めはかなりの量を塗らないと、効果がないと言われています。また、吸収量にも限界があるので日焼け止めを少しつけた程度では効果があまりありません。

また、大量に塗ると肌への負担も大きくなります。ファンデーションは多くの女性が使用しています、肌への密着性が高く普通の日焼け止めよりもUVカットの効果が期待できます。色々なメーカーからUVカットファンデーションが発売されていますので、自分の肌や好みに合ったものを使用することをおすすめします。

UV加工が施されていない洋服などに使用することで簡単にUVをカットしてくれるスプレーもあり。おすすめの紫外線対策のグッズとなります。

その他の紫外線対策グッズ

紫外線対策のグッズというと出かける時のものが思い浮かんできますが、家の中にいる時に使える紫外線対策グッズも重要です。

そういう風に聞くと紫外線は外出時に浴びるものでしょ、家の中の対策なんて必要ないのではと考えてしまう人もいるでしょう。しかし、それは甘い考えです。

例えば、カーテンはどうでしょうか。お家のカーテンはどんなものですか。せっかく外出時にしっかりと紫外線対策をしていても家の中で紫外線を浴びていたら意味がありません。カーテンの間からでも紫外線は降り注ぎます。ですから、カーテンもUVカットのカーテンに変えておきましょう。

また、窓にUVカットをしてくれるフィルムを貼るのもおすすめです。このようなフィルムは、冷暖房効果を高める効果も期待できるので、ぜひ使用するようにしましょう。

家の中でも、家の外でもしっかり紫外線対策のグッズで紫外線から肌そして身体を守りましょう。
スポンサードリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

nanchou4

おたふくかぜに罹ったら難聴に注意 様々な難聴になる原因

おたふくかぜに罹ったら難聴にも気をつけて下さい。 おたふくかぜは、ほとんどが子供のうちに罹る症状ですが、その原因となるウイルスの影響で難聴になってしまうこともあります。 これをムンプス難聴といいます。 …

suiminyaku

睡眠薬と睡眠改善薬の違い、不眠症は何科にかかればよい?

不眠症で悩んでいる方は増加傾向にあります。 日本では5人に1人が不眠症ではとも言われています。 また、不眠症は加齢と共に増加傾向にあり、男性よりも女性の方が悩まされている方が多い症状です。 ドラッグス …

Generic2

ジェネリック医薬品の効果は新薬と同じ?安全性も同じなの?

ジェネリック医薬品という言葉を良く聞くようになりました。 ジェネリック医薬品といえば後発医薬品と認識されている方も多くなりました。 かなり知名度が上がってきたジェネリック医薬品ですが、なかには新薬と呼 …

0430suisosui

水素水の効果で癌を抑制出来るのはなぜなの?日田天領水のスゴさ

水素水の効果で癌を抑制出来るということもあり、最近ではかなり注目を浴びていますね。 私は、15年前ぐらいに天然の水素水である「日田天領水」と出会い、これまでずっと飲み続けているのですが、水素水の効果で …

hie2

男性の末端冷え性は重篤な病気を引き起こすかも 改善方法とは?

男性で末端冷え性に悩む方が増えてきています。 末端冷え性という症状は、比較的女性に多く見られるのですが、最近では男性に増えてきていて、女性とは違う特徴があります。 男性の末端冷え性の場合、生活習慣病へ …