おならがよく出る、しかも臭い。
おならは臭いもの、だけどそのニオイには個人差がありますよね。
自分のおならが妙にニオイがきついと感じることはありませんか?
もしかしたら、自分はほかの人よりおならが臭いのかもって思ったことはありませんか?
そこで、おならがよく出る、しかも臭いのはなぜなのか、食べ物との関係について紹介します。
また、おならがよく出るのを我慢するとどうなるのかについても紹介します。
おならがよく出る、しかも臭いのはなぜ?
おならの原因となるのは、ほとんどが食べ物や飲み物と一緒に口から入った空気です。
おならがよく出るのは空気がたくさん入ってきているからです。
なのでほとんどニオイはありません。
実は、おならのガスの中の殆どは無臭なのです。
では何故臭いのでしょうか?
それは食べた物が消化されるときに発生するガスの影響です。
食べた物や体調によってニオイは変化します。
臭い場合には動物性たんぱく質の摂取が多いことが考えられます。
肉や魚・卵といった動物性たんぱく質は、消化分解されるときに臭いガスとなります。
特に肉食中心の食事内容の方は臭くなりがちです。
また、動物性たんぱく質は体内の悪玉腸内細菌を増やしてしまいます。
食物繊維や腸内の善玉菌が減ると便秘になりやすくなります。
そうなると便が溜まった状態となり、便からガスが出続けるので、おならがよく出るようになるし、臭いもひどくなります。
おならがよく出るのと食べ物の関係
おならがよく出るのには、食べ物の影響も大いにあります。
さつまいもやごぼうなどは食物繊維が豊富で優れた食材と言われますが、多量に摂取するとおならの回数が通常よりも多くなる、すなわち、おならがよく出る食べ物でもあるのです。
しかし、食物繊維の多い食べ物は、おならが良く出るようにはなりますが、臭いはそれほどしません。
これは食物繊維の多い食べ物が分解される際に発生するガスは水素ガスやメタンガスで、これらのガスはニオイがほとんどないのです。
おならが臭い場合、肉類など動物性たんぱく質を分解する際に発生するガスの影響が一番の原因となります。
ほかにもねぎ類やにんにく、ニラ等の硫黄分が多い食べ物は、大腸で分解される際に臭いガスが発生することがわかっています。
おならがよく出るのを我慢するとどうなる?
おならを我慢した経験は皆さんあると思います。
ほとんどの方は、人前だとおならをする事に抵抗を感じて、我慢すると思います。
我慢していたら、おなかが痛くなったことを経験した方も多いはずです。
おならを我慢すると体にはどのような影響があるのかというと、まず、我慢したおならは、腸の中にそのまま留まります。
ガスの量が少なければ問題はないのですが、おならがよく出るのでしたら、我慢する回数が多くなるということですから、そうなるとガスの量も増えて腸内の圧力が上がってきます。
おなかが痛くなる原因はこのためです。
ガスが結腸等に溜まると、すい臓や脾臓が圧迫されて痛みを感じる場合もあります。
おならを我慢すると、腸内にガスが溜まり、大腸は平常時の2,3倍にも膨張することがあります。
その結果便秘になり、最悪発がん性物質が発生してしまい病気になることもあります。
腸に溜まったガスを減らしてくれる薬も市販されていますので、ガスを溜めないようにすることが臭いを抑えることになりますし、何よりも健康のためにもガスを減らしましょう。