健康

おならがよく出る、しかも臭いのはなぜ?我慢するとどうなる?

投稿日:

0225onara

おならがよく出る、しかも臭い。
おならは臭いもの、だけどそのニオイには個人差がありますよね。

自分のおならが妙にニオイがきついと感じることはありませんか?

もしかしたら、自分はほかの人よりおならが臭いのかもって思ったことはありませんか?

そこで、おならがよく出る、しかも臭いのはなぜなのか、食べ物との関係について紹介します。

また、おならがよく出るのを我慢するとどうなるのかについても紹介します。

おならがよく出る、しかも臭いのはなぜ?

  
おならの原因となるのは、ほとんどが食べ物や飲み物と一緒に口から入った空気です。

おならがよく出るのは空気がたくさん入ってきているからです。

なのでほとんどニオイはありません。

実は、おならのガスの中の殆どは無臭なのです。

では何故臭いのでしょうか?

それは食べた物が消化されるときに発生するガスの影響です。

食べた物や体調によってニオイは変化します。

臭い場合には動物性たんぱく質の摂取が多いことが考えられます。

肉や魚・卵といった動物性たんぱく質は、消化分解されるときに臭いガスとなります。

特に肉食中心の食事内容の方は臭くなりがちです。

また、動物性たんぱく質は体内の悪玉腸内細菌を増やしてしまいます。

食物繊維や腸内の善玉菌が減ると便秘になりやすくなります。

そうなると便が溜まった状態となり、便からガスが出続けるので、おならがよく出るようになるし、臭いもひどくなります。

おならがよく出るのと食べ物の関係


おならがよく出るのには、食べ物の影響も大いにあります。

スポンサードリンク

さつまいもやごぼうなどは食物繊維が豊富で優れた食材と言われますが、多量に摂取するとおならの回数が通常よりも多くなる、すなわち、おならがよく出る食べ物でもあるのです。

しかし、食物繊維の多い食べ物は、おならが良く出るようにはなりますが、臭いはそれほどしません。

これは食物繊維の多い食べ物が分解される際に発生するガスは水素ガスやメタンガスで、これらのガスはニオイがほとんどないのです。

おならが臭い場合、肉類など動物性たんぱく質を分解する際に発生するガスの影響が一番の原因となります。

ほかにもねぎ類やにんにく、ニラ等の硫黄分が多い食べ物は、大腸で分解される際に臭いガスが発生することがわかっています。

おならがよく出るのを我慢するとどうなる?

 
おならを我慢した経験は皆さんあると思います。

ほとんどの方は、人前だとおならをする事に抵抗を感じて、我慢すると思います。

我慢していたら、おなかが痛くなったことを経験した方も多いはずです。

おならを我慢すると体にはどのような影響があるのかというと、まず、我慢したおならは、腸の中にそのまま留まります。

ガスの量が少なければ問題はないのですが、おならがよく出るのでしたら、我慢する回数が多くなるということですから、そうなるとガスの量も増えて腸内の圧力が上がってきます。

おなかが痛くなる原因はこのためです。

ガスが結腸等に溜まると、すい臓や脾臓が圧迫されて痛みを感じる場合もあります。

おならを我慢すると、腸内にガスが溜まり、大腸は平常時の2,3倍にも膨張することがあります。

その結果便秘になり、最悪発がん性物質が発生してしまい病気になることもあります。

腸に溜まったガスを減らしてくれる薬も市販されていますので、ガスを溜めないようにすることが臭いを抑えることになりますし、何よりも健康のためにもガスを減らしましょう。

スポンサードリンク

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

kafunmegane

花粉症対策メガネの効果と選ぶときのポイント 子供用の注意点

花粉症対策メガネを使用するのはとても効果的です。 花粉症対策には、薬などによるケアとあわせてマスクやメガネで防止するセルフケアは欠かせませんね。 花粉の飛散が本格的に始まる前からマスクやメガネを使用す …

infuru

インフルエンザ解熱後の注意点 体調管理と日常生活について

インフルエンザは解熱後も気をつけるべきことがあります。 インフルエンザに感染してしまったら、安静にして休養、睡眠、水分補給し、高熱が下がるのを待ちます。 3日ほどで熱は下がってきますが、油断は禁物です …

hie2

男性の末端冷え性は重篤な病気を引き起こすかも 改善方法とは?

男性で末端冷え性に悩む方が増えてきています。 末端冷え性という症状は、比較的女性に多く見られるのですが、最近では男性に増えてきていて、女性とは違う特徴があります。 男性の末端冷え性の場合、生活習慣病へ …

nanchou4

おたふくかぜに罹ったら難聴に注意 様々な難聴になる原因

おたふくかぜに罹ったら難聴にも気をつけて下さい。 おたふくかぜは、ほとんどが子供のうちに罹る症状ですが、その原因となるウイルスの影響で難聴になってしまうこともあります。 これをムンプス難聴といいます。 …

hibun2

飛蚊症の原因、後部硝子体剥離と硝子体出血とは?手術と費用

飛蚊症は目の前に蚊が飛んでいるように見えたり、黒い虫がちらちらと見えるような状態を言います。 飛蚊症になる一番多い原因が、後部硝子体剥離(こうぶしょうしたいはくり)に伴って発生した硝子体混濁が自分で見 …